個人的な見解だが、
「ひとは『手に入ったもの』より『手に入らなかった(あるいは失われた)もの』の方を、いつまでも鮮明に憶えている」
と思う。たとえば僕の場合を思いつくままに列挙してみる。 ○幼稚園の頃、近くの空き地で失くしたコン・バトラーVの超合金(変形・合体しない廉価版のほう) ○高校時代、クラスメートのバンド野郎フジモト君に貸してそれっきりになってしまったウッドストックのライブCD(二枚組) ○十年前、御徒町の秀光というカメラ屋さんで見つけて、さんざ迷った末に買わなかったライカM4ブラックペイント¥90,000(税抜) ○大学生の頃、中古車雑誌で見つけた三河の中古車屋が売り出していた’72年式ダッジ・チャレンジャーRT¥1,200,000(消費税があったかどうか失念) ○実家が建て替わって、気付いたらなくなっていたワニの豆本何冊か(30代以下の方はご存じないと思う。80年代に一世を風靡した、ワニブックスから出版されていた、普通の文庫本よりもさらにちいさな文庫のシリーズです) などなど。時間さえあればまだまだいくらでも出てくる気がする。おそらく多かれ少なかれ、誰にでもこういったものがあるんじゃないだろうか。そうしてこういったことをつらつら考えるうちにふと思った。それらと同じころに『手に入れたり、なくさなかったもの』のことは、ほとんど忘れてしまっていることを。そして気付いた。 …あれ、どちらがほんとうに『手に入れた』ことになるんだ? #
by solalyn
| 2020-08-02 02:21
| PROPOS
自分に足りないこと。弟子になった経験がないこと。書物に出てくる師匠だけじゃ足りない。ずっと生きた師匠がほしかった。
やっと出会えた。ぼくは果報者だ。写真のじゃなくてオートバイの師匠だけれど。 ![]() DATA: Minolta CLE Ultron 2/28 Foma Fomapan400 f2.8 AE
#
by solalyn
| 2020-06-16 05:31
| PROPOS
![]() DATA:Leica M6 Ultron 2/28 Foma Fomapan400 f11 AE ![]() #
by solalyn
| 2020-05-09 00:27
| PROPOS
![]() DATA:Minolta CLE Ultron 2/28 Foma Fomapan400 f5.6 AE ![]() #
by solalyn
| 2020-04-10 18:49
| PROPOS
![]() DATA:Minolta CLE Ultron 2/28 Foma Fomapan400 f2 AE ![]() #
by solalyn
| 2020-03-14 02:37
| PROPOS
|
カテゴリ
タグ
Leica M6
Summicron 50/2
Leitz minolta CL
M-Rokkor QF 40/2
Kodak BW400CN
Minolta CLE
Kodak Tri-X 400
M-Rokkor 28/2.8
Kentmere 400
Pentaconsix TL
LEICA M6
Foma Fomapan 400
Biometar 80/2.8
Fuji PN400N
司馬遼太郎
Jupiter-12 35/2.8
写真教室
村上春樹
Ilford XP2-Super
Ultron 2/28
以前の記事
2020年 08月
2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 最新のトラックバック
検索
お気に入りブログ
シラバナ =知らない人に...
Thing Think ... まぁいいか、とものぐさの日々 ごく私的アングル All those...... phototelegra... Festina Lente Eyes Wide Open 14番目の月 caffelatte 5 ひつじ湯 銀色のピストルで 銀塩カメラ馬鹿一代 からくり時計 Photo... ライフログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||